神戸平野のレンタルショップ・スペース・ギャラリー「いちばぎゃらりぃ侑香」

いちばぎゃらりぃロゴ
電話アイコン

078-361-5055

お問い合わせ

イベント案内

2023いちばぎゃらりぃ侑香に集ったアーティスト      

11月の作品展

平野のまちの秋の展
11/1(水)~11/11(土)11:00~18:00期間中無休 最終日15:00

竹松伸夫・猫三十六景 + 田甫実・心象三十六景  二人展

​​​​​​​  2月8日(火)~14日(月)11:00~18:00 期間中無休最終日16:00

竹松伸夫

自然を愛し動物や植物を好み、自然と一体になることに生きがいを感じている。その観察力は詳細で独自の豊かで優しい表現に満ちている。


田甫実

ひとの記憶とイメージについて長く関心をもち、そのために事をするようになった。

2人のコラボをお楽しみください。



11月の催し

平野のまちの秋の展

 11/1(水)~11/11(土)

11:00~18:00 

オープニングライブ 

 11/3(祝・金)16:00~


出展者

大内恵子 木原聡子 木村牧 兒玉健二 笹文治

杉本やす子 鈴木豊彦 高濱光永 武市靖雄 田中澄江

玉川侑香 中村敬子 西川光子 野村文枝 浜口富貴

福西一夫 堀井説子 松下玲子 松本吉世 松本ゆうじ

まとばあきお みなとあすか 村上寿美子 森口朝光 山住良枝

横山創一 吉田利秋 渡辺かおる 和田章江

ケア工房ひらの

――小学生の部――

芦田くうが 芦田優良 山田澄々信 山田智早 原光葵

高島珠吏 浅野大雅 原葵衣 児島咲穂 詫磨まさや

    ​​​​​​​

ゆかりんシネマ

  もういいかい

 11/18(土)13:30~

 ハンセン病療養所とは何だったのか。療養所の中で何が行われ、入所者はどんな生活を送っていたのか。三つの法律をもとに展開された絶対隔離政策。100年にわたるハンセン病の歴史を描いた作品です。

 制作 鵜久森典妙 監督 高橋一郎 撮影 原ひろし

 記録映画2012年 カラー143分


昨年相次いで他界した、監督の高橋一郎氏、プロデューサーの鵜久森典妙氏の追悼上映会です。

   ​​​​​​​

特別サロン11/12(日)

かつて大倉山に公会堂が計画されていた!

当時のコンペ作品をCGで再現。もし、建っていたらーーの風景

CG制作とお話 竹田真さん

13:30~ 参加費800円



12月の教室

ちぎり絵教室 12月はお休みです

​​​​​​​ 来年は1月29日(月)13:00~

  新聞のカラーページを使ったユニークなちぎり絵です。手軽に楽しめて費用もかかりません。

 参加費 300円

 

宇城講師は今回で終わります。

来年度からは「ちぎり絵クラブ」として仲間同士で集まって制作、楽しみましょう

 持ってくるもの:新聞のカラーページ のり ピンセット

 

アイヌ刺繍の会

 12月19日(火)13:30~

​​​​​​​ アイヌ民俗の歴史を知りながら

 刺繍の刺し方など覚えます。

 世話人 松本吉世

  参加費 800円​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

歴史サロン 

 12月21日(木)13:30~

 平野のまちが焼かれた日

   戦争中の平野のまちのことを聞きましょう

 お話 浅尾さん

 

​​​​​​​  

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

食と健康

12月22日(金)13:30~

 食の語り部 中山恵里子

味覚の秋と言われる季節になりました。

秋の食卓を考えよう。

日本人の体に合った食べ物とは?

​​​​​​​

 参加費700円

​​​​​​​


ひょうたんライブ 毎月第4土曜日

 12月23日(土)19:00~21:00

出演希望だれでもOK.

​​​​​​​出る人も聞く人も参加費500円

​​​​​​​ あなたも歌いませんか、演奏しませんか

​​​​​​​ 詩の朗読をしませんか。


川柳教室  

 残念ながら来年3月までありません。

次回は2024.3.30

​​​​​​​    13:30~


講師 吉田利秋さん


​​​​​​​参加費 500円

                        

ひょうたんライブのひとびと

今月のカレンダー

9月の予定行事2

平野界隈

平野のまちの歴史のご案内をします。

平野には弥生時代の昔から現代にいたるまで時代ごとの遺物や逸話が数多く残っています。
特に平安時代の後期、平清盛が福原京を築こうとした痕跡は発掘調査によりいたるところから出土します。
それ故、平野は発掘調査の指定地域になっており、わずか1km四方の場所に40か所余りの史跡があります。
​​​​​​​それらを順次ご案内していきたいと思います。

平野界隈1平野界隈1平野界隈1平野界隈1